トップページ >> アジア福祉助成事業

アジア福祉助成事業

全国社会福祉協議会は福祉の国際協力パートナー養成などを目的に昭和59年(1984年)よりアジア諸国のソーシャル・ワーカーを日本に招聘する事業を実施しています。本会では、日本とアジアの交流と福祉向上を目的にその方々が帰国後研修成果を母国で活かして企画する事業に助成しています。

助成結果報告はこちらからご覧いただけます。

>> バックナンバーはこちら

出身国・地域

韓国、台湾、フィリピン、タイ、マレーシア、スリランカ、インドネシア、バングラデシュ

出身国・地域の図

第1期〜第37期までの研修生、研修修了生の出身国、地域
および人数

  国・地域名 研修修了生数
男性 女性 合計
韓国 10名 25名 35名
台湾 6名 28名 34名
フィリピン 3名 20名 23名
タイ 7名 22名 29名
マレーシア 3名 7名 10名
スリランカ 16名 8名 24名
インドネシア 9名 9名 18名
バングラデシュ 2名 1名 3名
合計 56名 120名 176名

2021年度及び2022年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況を踏まえ中止となりました。